2021年12月5日日曜日

マレーアンテⅡ

少し固まったの再測定しました。



遠近感がうまく撮影出来ない。
♂に続き♀も今季大きいです。
いつもは50mmは1頭出るか出ないか【MAX測定】
種親はいつもNo2か3を使用しています。
デカ♀は空振りが多い気がする為。
理想は47mm♂は76㎜
次世代はこのPr予定
初令でのMT投入初め色々試して目指せ〇5mm!
兄弟血統



やっぱり76mm位がいい感じ
固まったら測ります。







さらに固まったので


77mm



2021年12月1日水曜日

便利グッズ

 菌床詰めする時の便利アイテムはこの(オレンジ色の)ムッキー手袋

丁寧パターンは
ブロックの菌皮をパン切りナイフで削ぎ落とし
この網でゴリゴリ+ムッキーで
ゴシゴシしてほぐしました。

なめたパターンは
2~3個ブロックをナイロン袋に入れ
四股を踏み皮ごと潰して後で皮だけ取り除きながら
ムッキーでほぐします。
現在はブロックは殆ど使っていません。

MTのPPと激安PPです。

菌床のケチケチ詰め
状態によっては詰め直し。
蛹室が比較的上で下が無事なモノは再投入
MTだから出来る技ですね。
投入後は全く問題ありませんがある時期を過ぎると急激です。
蛹化しそうな個体はNGです。
まだまだ使えそうそうなのでケチケチ菌床を詰めてます。
菌が巻き出しました。
中身はMTです。


カチンアンテ【新血統】その2

 その1で人工蛹室に入れた♂の羽化です。













昆虫フィールドNo15のchanpさん広告の画像
12,2追加







見慣れると少し自己満足しています。
カチンの評価を兼ねて出してみたい反面、やはり特定の方へのみ分け様と
思います。何かイベントで出そうかな?
結構欲しいと言ってくれる方多いもので。
♀が残って居ました。
どれかと交尾させ早急にセットします。
先日♂羽化















これがMTppの難しさ!やはり底の蛹室は人口蛹室行が無難ですね!



ビチャビチャですね!

好みの大顎ラインでした(涙)