カチンのベースとなる血統
松〇氏血統をベースに色々掛け合わせました。
甲虫特にクワガタに子供の頃から興味があり昆虫採取を行った。 1996年外国産クワガタに嵌り98年より本格的に飼育開始。 instagram YouTubeは kuwakuwakbt でヒットします。 https://www.instagram.com/kuwakuwakbt/ カチンアンテ専用blog https://ameblo.jp/kuwakuwakbt64
サタン♀が自力脱出でケース内をウロウロしているので出します。
★になる前に第2弾オークに出品します。
多分今年は後20頭前後成虫になると思います。
取敢えずもう1系統採って終了するか気合を入れて3桁採るか迷ってます。
真剣に110mmupの連発も目指したいし!(無理かな!)
今まで単身赴任とかでほったらかし飼育!帰宅して虫ckしたら大半が★状態になっていた事
が多々ありました。ブリード前に★になっていたり、蛹室が崩れ涙した事、
でも今は自宅にほぼ居ます。(TWが多いもので)
虫部屋も温室もガラガラで飼育当時に戻った様です。
そうなると寂しくてついついポチが始まります。
全盛期は多分皆さんも同じ位か以上は持たれてたと思いますが
ショップより多くなければ卸出来ませんでした。
hopei16血統 DGF10血統 DS5血統 DGG11血統 DA51血統 DC16血統 DT8血統
色虫・深山35種 カブト12種 国産8血統
成虫たけで約3000 幼虫数えた事ないです。
それが今hopei3血統 DGF4血統 DGG1血統 DA7血統 DC1血統 国産1血統
国産ヒラタ2種 カブトはサタンのみ
■サタンの飼育ポイント
ご存知の様にサタン飼育は少し低温です。
私はアンテ中心に飼育しているので部屋を夏場20℃冬場14℃
温室を20℃と22℃で設定しています。
姫深山・フォーチュンなんかも丁度いい。
・マット等は一般的にカブトマットで十分ですが出来れば細かめの方が良いと思います。
私はアンテマットの古く劣化したもの(使い古し)を底に敷き(約5cm)
その上にカブトマットを敷く。
底を固め上につれて徐々に柔らかく(これは経験がなければ少しわかり辛いです。)
ケースは深めの収納ケースか特大のプラケース(今は大ケース)を使用しています。
横幅より深さを重視しています。
(産み出したら何でも産んでくれます。少数でよければ1400のプラボトルでも産みます)
温度は低い方がいい結果が出ています。
今年は暑かったので冷やし過ぎです。
特大ケース