2021年9月6日月曜日

虫の情報

皆さんは今どの様に虫情報を入手しているのでしょうか?


ショップ・ネット・雑誌・先輩や知人

2000年初旬に比べると雑誌・ショップ・ネットショップ・クワ若〇さんの様なhp等々

も激減。違法に輸入していた頃の方が良かったのかも?

各種優良マット(Z・R・APO)・菌床(スピリット・エボ・フォレスト・アドバンス)

・ゼリー(エボリューション)価格はそれなりでしたが今思えばもう一度使いたい。

一応日本中の菌床は取り寄せ使いました。

菌床

〇サンも当時よく使っていました。DGGに相性が良く99年MAX81mmが出て嬉しかった

事を覚えています。79mmに壁がありました。

〇サン必殺の材入り菌床はオオクワが2匹出てくると当時宝くじを引く気分で購入しました。

新KWシリーズK-29 発想は今の植菌材の元祖ですね。

知人のショップが山口きの〇も取引していたので6:4のブレンド菌床作って貰ってました。

今はアンテ系は言わずと知れたMT160(微創〇)ですね。

ホペイ・DGFは中央〇スのE-24です。

マット

かぶとマットはyフーオクで適当に買ってたら菌カスマットでミミズ大発生で

サタン半数近く★でした。

(以前はショップの知人が自家製菌カスマット作っていました。)

アンテマットはFマット(山口の師オリジナル)

それまでは川〇マットを少し劣化(発酵)させミキサーで粉砕。

Zマットミキサー粉砕で当時Neアン90匹近く採りました。(カブト蛹2完食)

ニジはO(FBI)がよく採れました。

一般的にはやはり川〇マットですね。

植菌カワラが好きかも(使い易い)yフーオクですね。

材は時間が有れば山へ切りに行きます。

必殺は【味の素⇒ハイミーの間違いでした】漬け込み作戦ですね。(ゼリーにも)

材は最近では横に寝かしますが基本縦の方が採れる気がします。

マットの節約にもなります。当時RやZは高価でしたから。

ゼリー

中央〇スのブラウンとKBプロ〇リーですね。

雑誌

昆虫雑誌KUWATA・昆虫フィールド・ルカヌスワールド等々今は殆ど買いません。

偶に(3年に1度位)ビークワですかね。

1997年月間むしクワガタ特集号・9の表紙のインドアンテを見て衝撃が走ったのを今でも思

い出します。


まさかの実名掲載騒動の広告。

しまだ〇んすけとと載っています。

お店でSFさんとかに怒られたって笑いながら話してました。


当時のワイルド入荷ルートや誰と誰が繋がってるとかワイルドインドアンテが

入荷していない頃インドの♂とタイの♀を掛けて出した。等々の黒い話がありました。

産地もややこしい所がいっぱいありました。

昔の産地

多分今飼育されている方いないと思いますがDAMyのミンモレンカットが欲しい。

DA,DCMyは色々産地入ってました。ペグ・パプーン・カレン・シャン高原等々

中国も貢山産アンテや江西産・青海省hopei

また飼育してみたい。

ややこしい虫

yフーオクでも多分画像の添付ミスと思いますがDC♀で出品して画像はDA♀でも誰も

質問入れていないのはそこまで見ていない?間違いだなって汲み取る?

昔なら結構攻撃されたかな。

第2掲示板は管理人さんがしっかりしていたのでややこしい虫は出せなかった。

若葉の掲示板もブームが重なり結構頻繁に書き込みがあった。

その後ビッターズに変わって行きややこしい虫が流出した様なしない様な(笑)

とにかく早く虫友と一杯飲みなら虫話しに花を咲かせたい!




0 件のコメント:

コメントを投稿