2024年5月10日金曜日

近況報告15

 やっと蛹化・羽化個体がちらほら出て来ましたw

楽しいタイミングであり悲しいタイミングでもありwww

最近前蛹取り出ししていますw

でもマットの良さそうな位置はそのまま・逆向けもそのまま


こいつはチビなので大丈夫ですねw

MTのブナで底付近の蛹室は取り出ししています。

プラチナ・銀に比べ劣化と蛹室の強度が弱い気がします。


これはマットでしたが底が気になり掘りました



これはこのまま蛹化して貰いますwww


これは最終蛹化をマット部にして欲しいので

マットには食いカス混ぜていますが幼虫が菌床を食わずに

マット部に居座りますwww

うちだけでなく北海の兄貴の所もその様ですねwww

元々の蛹室用タッパー



今回から使用のタッパーwめちゃいい!

ミヤマハンターで有名な堺のブリーダーさんが教えてくれましたw

せめて2個¥100-なら良いのですが・・・・


居心地良さそうwww


サイズは今一ですが形がいいかもwww

DORUCUSMAN-B


ちらほら羽化

DORUCUSMAN-B



ミニサイズですwww+顎形状今一(涙)



これは期待していますwww


DORUCUSMAN-B(835の直子)



確実に30g越と思って掘出したら・・・・・(涙)

カチンアンテ

オマケは久々オアシス蛹室作りましたwww


DORUCUSMAN-B本家♂x家のDORUCUSMAN-B



先日無事蛹化www





0 件のコメント:

コメントを投稿