ミヤマの床マット
ミヤマ床マット
分量はいつも適当です。黒土は何となく重さを感じながら加えています。
中ケースがシェイクするのに丁度いい感じ
マットはFマットの完熟タイプとカブトマット
幼虫マットは捨てずに線虫処理後産卵マットに使用。
目指せ!40mm
甲虫特にクワガタに子供の頃から興味があり昆虫採取を行った。 1996年外国産クワガタに嵌り98年より本格的に飼育開始。 instagram YouTubeは kuwakuwakbt でヒットします。 https://www.instagram.com/kuwakuwakbt/ カチンアンテ専用blog https://ameblo.jp/kuwakuwakbt64
こんな種にも手を出してしまいました。
未だ固まっていません。再測定は来月ですね。
ドルクスマンBのF11
サイズと形をと思い、掛け合せしたけど結局サイズに出てしまいました。
個人的には顎先が湾曲(今は潰れて居ませんが96マレーが好きです。)
来期はこの血統で狙ってみようかな・・・・・???
でも流石PP菌床です。ほぼ1本かえしです。この子ももう少しほったらかし過ぎたら
水没してました。 新しいボトル入れて直ぐ蛹化でした。
入替時期がもっと早く入れ替えていれば・・・・
でもこの状態で出たサイズです。
MT菌床スポンジ無幼虫は19℃~20,5℃菌床はまだ使えそうです(笑)