北海の兄貴がインスタやblog更新してデカい虫を見せられたので自分のも
デカくなっていると勘違いしてカチンアンテ掘出ししてしまいました。
結果は全然です。と言うか交換時期が早過ぎました。
後1ヵ月は食わした方がいや!食わさなければいけませんでした。
MT160(シワタケ菌床)は最後の一食いが明暗を分けると言っても過言では
ありません!偶に載せているニチャニチャ水没です!
今回はその一食いをさせていない悪い例なので逆にお見せして
MTを使っている方には参考にして貰いたいと思います。
これが食いカスです。まだ菌床が残っています。
食いカスのマットもサラっとしています。
まだ菌床の白ところが有りますが薄く蓋の様に食い残すケースも多く見られます。
この蓋状の菌床も綺麗に食い上げそこからニチャニチャに突入する場合と
蓋状が残りニチャニチャに突入する場合もあります。
カチンアンテ8月15日PPに投入。約7ヵ月です。
平均6ヵ月の食い上がります。当然個体差や投入時の幼虫の孵化からの経過や
季節(温度)によっても1,5ヵ月位は前後します。
多分ニチャニチャなら40g行ってくれたと思います(笑)
オマケ
100均で見つけたブロック崩しアイテムです。
結構細かく削れ中々良いですよ!
廃盤品になる前にストック用に2個買い込みました!
0 件のコメント:
コメントを投稿