2021年10月16日土曜日

産卵促進

 古いミストが出て来ました。材に青カビが出たのでFe3+探していたら見つけました。

外産飼育当初は虫自体が高価だったので【特にIn・Ne・MyのDA、DC、DGG】に使っていました。以前成分についてし〇ださんからは嘘みたいな事を聞きました。

SFさんが♀の出すオシッコを集め成分に入れている。と聞いた時は思わず笑いましたがなかなか効果のある事だと思い自家製作成にチャレンジしました。

成分の大半は以前にも書いた様に【味の素⇒ハイミーの間違いでした】を水に溶かしそこに♀のオシッコと(中々量が集まりません。)これがミソかも!幼虫のウンコ(出したて)と〇〇を混ぜ材に吹掛けました。【+その他色々試し混入させ作りました】

EM菌で材を漬け込むのもありですね。(取り出すタイミングが難しく感じました。)

注意:【ハイミー】の量には注意!

フジ〇ンさんからグルタミンの漬け込み添加剤出してます。

でも♂♀共に成熟し材がマッチングすれば1回目のセットで産みます。

ホペイ等(家ではホペイが多いですがアンテも偶に居ます。)2回目のセットでインターバルに入り長い休憩を(一向に産卵する気配がない時)取ってしまう時に使用。


奥の色の濃いのが自作品です。今値段を見て結構・・・・・高い?安い?(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿