2022年9月10日土曜日

近況報告7

 ヒルスが羽化



サタンはこの先3年待ちなのでサタンの羽化までの楽しみで

ボトル飼育が出来るヒルスに。

グラントと迷ったのですがうちの温度帯でいけるヒルスに決定。

ヒメゾウカブトも少しみれんがあるのですが・・・・・

続いて

トルコホウセキカナブン

スペキオーサジュッセリーニ


この美しさスマホでは撮影出来ません。


2ペア送って頂きました。


当然セットも2セット


ブンブンは久々です。





マレーの再セット


産んでくれています。


この幼虫はどれ位反響あるか出してみたいですね。

でもヒマラヤ系以外は余り人気ないからショック受けるのも・・・・



カチンのセット開始

あらためて79mm血統のF2を見直ししました。

良いですね!最高!


昆虫フィールドNo25から


結構No15の表紙は話題になりますがF2の何番と言う話は中々耳にしません。

これを見る限りでは♂の遺伝子が強いのが分かります。

多分この何倍もの♂の中で選別されているでしょうが

他の方の羽化を見てもこれに近いですね。

http://www.infosakyu.ne.jp/~micchan/kachin1.htm

F2や以降の画像載せている方が殆ど居ません。【ご存じなら教えて下さい】

やはりChudoRazi産とは内歯の位置が違いますね。

基部に近いものは内歯の向きが上向かない。

内歯が上向くものは位置が基部より離れた位置に・・・・課題です。


0 件のコメント:

コメントを投稿