2022年8月20日土曜日

近況報告6

 久々の雨で本日予定していた材取り・恒例の名草山散歩は中止です。

土曜4回目ワクチン打ったので大人しく家に居ます。

金曜ミヤマの秘密基地に30年振りに行ったけどボウズでした。

今から50年前にその場所を見つけ最低でも100位は採れていたのですが

非常に残念です。木も太くなりライダーキックのし過ぎで腰が痛いし!

年には勝てず、ゴム製の石頭ハンマー購入しました。

挙句の果てに毛虫を右手で潰してしまい、未だ手のひらがしびれています。

昔から手袋は冬の寒い時チャリに乗る時だけです(笑)

今日、マレーアンテの♀を購入したのが到着しました。

小振りですが3世代後を目標に化けるのを楽しみにします。

血統はyオクによく出されている方の血統です。

私も以前その方が90upのサディアを出されたので幼虫を購入しました。

(Hアンテさんより先に出された方です。)

B5-C lineと言う血統らしいですが正直どれがどれやら全く分かりませし

余り興味も有りません。(記号には)ただカッコよく好みの形なら良いですね。


累代はF10との事です。

去年WDxドルBF11の♂を購入していて相手をどうするか迷っていましたが

結局全く別の血統で飼育します。


実はゼリー殆ど食いません。5月から入れているが殆ど食べていないのか気掛りです。

当初は家のドルB♀に付けようと思い購入しましたがまだまだ大丈夫と思い

家のには使用しません。

正直もう年なので余り色んな血統・lineを作ると管理が大変です。

次世代では無く3世代目結果が出ると聞かされやって来ているもので

累代表記と血統分けでも載せましたがクロスの♂♀逆を作るとややこしく

次世代の種親の選別で若干個体差がある物を使うと【わけわかめ!】

と言いつつも79血統カチンはF2(次世代)で親に似た個体が多数でました。

まあ余り先が無いのでボチボチともいきませんが辞める時にはもういいか

と思える個体を残したいです。


今ミクラミヤマを1prだけyオクに出品中です。

サタンの♂は結局飼い殺しになりそうです。(白いサタンで掲載した)

♀の翅パカも居るので・・・・・

インドアンも結局種付けせずに何頭か居ます。

今期は♂を75mmのセット羽化分から選出しやっています。(当然中歯です)


これをこれを使いました。

こっちは使わないままどうなるのでしょうか?


家のマレー♂親はまだまだ元気です。

先日北海の兄貴のところは2年で★が多いと言っていました。

爪の力が強く後3頭位には付けても大丈夫そうですね。

次回の戻しがどの様な歯形になるか楽しです。

結局今成虫になった子供の歯形のばらつきがすごいです。

3頭共全く別の様です。

種親F10

835


赤腹

赤腹


湾曲817


   左上親F10                   右上F11835

   左下F11赤腹                  左下F11湾曲

結構ばらついているでしょ!   

湾曲が強いと内歯の三角形が正三角形に成らず水かきが貧弱に見えます。

内歯が正三角形で水かきが大きいものは湾曲が甘くなります。

835の様に間延びしたのも嫌いです。

湾曲人気なんですが・・・・・・私的には内歯のデカい顎が好きです。

ではまた。



0 件のコメント:

コメントを投稿